新しい街で物件を探す際には、物件の間取りや駅からの距離はもちろん、周辺環境についてもチェックしておきたいものですよね。
ペットを飼っている方にとっては、評判の良い動物病院が近くにあるかどうかも、物件選びのポイントの1つになるのではないでしょうか。
そこで今回は、大田区大森の近くにある「マリア動物病院」の概要や診療内容、診療以外のサービスについて解説します。
大田区大森へのお引っ越しをご検討中の方は、ぜひご参考になさってください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大田区の賃貸物件一覧へ進む
大田区大森の近くにある「マリア動物病院」の概要
大田区大森の近くには、さまざまなペットの診療をおこなう「マリア動物病院」があります。
安心して受診できると評判の動物病院なので、ペットを飼っている方はぜひチェックしておきましょう。
まずは、マリア動物病院の概要として、院の方針や特徴、院内設備、診療時間、アクセス方法などについて解説します。
マリア動物病院の方針
マリア動物病院の方針は、病気の予防、治療はもちろん、しつけや美容に関することまで、ペットを飼っている方を幅広くサポートすることです。
病気に関するわかりやすい説明と納得して受けられる医療、地域医療への貢献をモットーに、なんでも相談できる「かかりつけ医」を目指しています。
マリア動物病院の特徴
近年ではペットの種類も豊富になっているため、マリア動物病院では、犬や猫、ウサギ、ハムスター、フェレット、小鳥、モルモット、チンチラ、ハリネズミなどの小動物から、カメやトカゲなどの爬虫類まで、さまざまな動物を診療しています。
また、マリア動物病院の診療は、完全予約制です。
ほかの動物と長時間一緒に待合室で待つ状況にならないため、ストレスが少なく安心して受診できます。
土曜日・日曜日に診療をおこなっている点も、マリア動物病院の特徴の1つです。
平日はなかなか時間がとれないという方も、休みの日に予約を取って受診することができますよ。
マリア動物病院の院内設備
マリア動物病院は、犬と猫の診察室が別れています。
検査機器も充実しており、各種血液検査やエコーを使った画像診断による精密検査が可能です。
内視鏡が備わっているため、誤飲の際に胃や腸を切開せずに異物を取りのぞいたり、粘膜細胞を取り病理検査をおこなったりすることもできます。
また、縫合糸を使わずに血管処置ができる超音波メスを導入し、動物の負担を軽減する治療をおこなっています。
●所在地:東京都大田区西蒲田4-5-9
●診療時間:9時~12時、16時~19時
●休診日:水曜日午後・木曜日・祝日
●アクセス方法:JR京浜東北線「蒲田駅」西口より徒歩約9分
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大田区の賃貸物件一覧へ進む
大田区大森の近くにある「マリア動物病院」の診療内容
マリア動物病院では、一般診療のほかに、健康診断や予防接種もおこなっています。
具体的な内容についてご紹介します。
診療内容
一般診療で検査が必要な場合は、血液検査やレントゲン検査、超音波エコー検査といった臨床検査をおこないます。
外科一般、不妊・去勢手術が可能で、入院施設も完備しているため、病気が見つかった場合も術後まで一貫してサポートしています。
健康診断
マリア動物病院では、健康なときの状態を把握するために、定期的な健康診断をおすすめしています。
健康診断には、以下の3つのプランがあります。
●Aコース…血液検査(血球検査・生化学検査、尿検査)
●Bコース…問診、身体検査、糞便検査、尿検査、血液検査(血球検査・生化学検査)、レントゲン検査
●Cコース…Bコース+腹部・胸部(心臓)超音波検査
Bコースは、1歳~6歳の犬や猫におすすめのプランです。
7歳以上の場合は、Cコースをおすすめしています。
健康相談も受け付けているため、気になることがあれば気軽に相談してみると良いでしょう。
地元住民からの信頼も厚く、さまざまな悩みに応じたサポートが期待できます。
予防接種
マリア動物病院では、下記のような予防接種もおこなっています。
●犬8種混合ワクチン
●猫3種混合ワクチン
●犬狂犬病ワクチン
●ノミダニ予防
●フィラリア予防
狂犬病ワクチンは、毎年接種することが法律で定められています。
8種混合ワクチンについても、1年に1度の接種が効果的です。
ノミダニ予防は、4月~12月におこないます。
背中に張り付けるタイプと、飲み薬タイプを選ぶことが可能です。
フィラリア予防についても、4月~12月に予防接種をおこなっており、猫にもおすすめしています。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大田区の賃貸物件一覧へ進む
大田区大森の近くにある「マリア動物病院」のその他サービス
マリア動物病院は、病院としてだけでなく、その他サービスも評判が良いため、ぜひチェックしておきましょう。
マリア動物病院がおこなっているその他サービスは、以下の2つです。
●トリミング
●ペットホテル
それぞれの内容と料金、注意点について順番にご紹介します。
トリミング
マリア動物病院は、トリミング施設を併設しています。
美容目的だけでなく、皮膚疾患の治療の一環としても利用可能です。
皮膚の状態に合わせ、薬用シャンプーを使用するため、皮膚疾患のあるペットでも安心してトリミングができます。
料金は犬種によって異なります。
3犬種の料金をご紹介しますので、参考にしてください。
●トイプードルシャンプーのみで6,600円、シャンプー+全身カットは8,800円
●チワワ(ロング)シャンプーのみで4,950円、シャンプー+全身カットは6,600円
●ゴールデンレトリバーシャンプーのみで14,300円、シャンプー+全身カットは17,600円
その他、爪切りや耳掃除、足裏バリカンなどのみを利用することも可能です。
なお、シャンプー代には、肛門腺絞りや爪切り、耳掃除、足回り・足裏バリカン、ブラッシングが含まれます。
トリミングの注意点
はじめてマリア動物病院のトリミングを利用する場合は、カルテ登録と健康状態のチェックが必要で、予防接種の有無の確認もおこないます。
なお、もつれ毛や毛玉取りには別料金が発生します。
また、大きさや毛の量によって金額が変わることがある点も理解したうえで利用しましょう。
ペットホテル
マリア動物病院は、ペットホテルも併設しています。
料金については、犬の場合は大きさによって異なり、猫やその他の小動物は一律です。
●犬(5kg未満)…3,300円/1日
●犬(15kg~20kg未満)…4,950円/1日
●猫・その他小動物…3,300円/1日
半日預ける場合は、半額になります。
預けるときやお迎えのときの時間は、診察時間内です。
なお、お迎えの時間が午後になる場合は、1泊料金の半額分が延長料金として発生します。
ペットホテルの注意点
初診でペットホテルを利用する場合は、問診と一般身体検査が必要です。
その場合は、診察料金が別途かかります。
犬と猫については、混合ワクチンを1年以内に接種していることと、1か月以内にノミダニの予防接種をしていることが条件です。
ほかの動物病院で接種済みであれば、証明書を持参しましょう。
予防接種がまだの場合は、ペットホテルを利用するときに受けることもできます。
なお、犬舎と猫舎は完備しており、食事もホテルで準備できますが、その他の動物については、お泊り用のケージと食事を持参する必要があります。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大田区の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
大田区大森の近くには、一般診療だけでなく精密検査や手術、入院ができる「マリア動物病院」があり、病気が見つかっても治療後までサポートしてくれます。
また、健康診断や予防接種もおこなっており、かかりつけ医として地域で親しまれている動物病院です。
さらに、トリミングやペットホテルも併設しており、ペットに関するさまざまな悩みを相談できる動物病院なので、ペットを飼っている方も安心して大田区大森ですてきな物件を見つけましょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大田区の賃貸物件一覧へ進む